はじめての生理いつくるの?
はじめての生理について🌸
日本では、だいたい10~14歳ごろにはじめての生理が来ると言われています。
もちろん、これはあくまで目安で、人によってタイミングはさまざま🔔
早めに来る人もいれば、少しゆっくりな人もいます。
もし15歳になっても生理がこないときは、一人で悩まず、お医者さんや専門家に相談してみるのがおすすめです👩⚕️💬
生理が始まったばかりは不安定⏰
生理が始まってから最初の数年間は、周期が不安定になりやすく、出血の量もバラバラ。1か月に2回くることもあれば、逆に2〜3か月空くこともあります。
心配になるかもしれませんが、これは思春期の体によくあることです😌
でも一ヶ月に2回以上の生理が数ヶ月以上続くと貧血になる場合もあるので、
気になるときは婦人科を受診しましょう。
また一ヶ月に2回以上の生理が続くと、貧血につながることもあります。気になるときは、早めに婦人科を受診してみてくださいね。
また、月経が半年以上ない場合は放っておくと戻りにくくなることもあるので、相談しておくと安心です🌱
中高生の時期は、激しい運動や受験のストレスで月経が乱れることもめずらしくありません。そうしたことがパフォーマンスに影響することもあるので、心配なときはぜひ気軽にご相談ください⏳✨
生理にともなう体の変化💕
生理のときは、頭が痛くなったりお腹が痛んだり、体がだるく感じることがあります😣
さらに気持ちがイライラしたり落ち込んだりすることもありますが、これもホルモンの影響による自然な変化です。
つらいときは無理をせず、ゆっくり休んだり、温かい飲み物を飲んだりして、自分の体をやさしくいたわってあげましょう。
サポートも大切に🌷
生理のことは、まわりの大人や専門家に相談しても大丈夫。
「不安」「つらい」と感じたときに話せる場所があるだけで、心がふっと軽くなります。
私たちも、女性のカラダに関することをしっかりサポートしますので、どんな小さなことでも遠慮せずお気軽にご相談くださいね💌🌟
執筆者:池田産婦人科医院スタッフ
監修:井上 真理子 医師(産婦人科専門医 / 日本産科婦人科学会)