子宮がん検診、もう受けましたか?
🌸 婦人科の病気は「早期発見」がとても大切。
婦人科の病気は、初期のうちは自覚症状がほとんどないことも多く、
気づいた時には進行していた…というケースも少なくありません。
でも、
「自分は大丈夫」
「まだ大丈夫」
と思って後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。
忙しかったり、なんとなく行きづらかったり、
少しこわいなと感じる気持ちも、誰もが抱くものです。
でも、検診は少しの時間で、あなたの未来を守る“安心”につながります。
🩺 検診で得られる2つの安心
1️⃣ 病気を早期に見つけられる
定期的な検診で、症状が出る前に異常を見つけることができます。
2️⃣大切な人への安心にもなる
自分の体を大切にすることは、家族やパートナーへの思いやりにもつながります。
子宮がん検診にエコー検査を付けると子宮筋腫や卵巣腫瘍、ホルモンバランスも分かりますのでおすすめです😊
子宮がん検診について、当院では自治体の市民検診も取り扱っていますが京都市以外の方はお問い合わせ下さい。
👩⚕️ 当院では、女性医師による診察を行っています。
池田産婦人科医院では、女性が安心して受診できるよう、
すべて女性医師による診察を行っています。
「婦人科かな?泌尿器科かな?」と迷うような症状も、
女性泌尿器科と婦人科の両方に対応しています。
-
産婦人科
-
女性泌尿器科
-
婦人科検診
-
漢方内科
だるさや頭痛など、ホルモンや自律神経の影響による不調にも対応しています。
💡 新しい治療機器「エムセラ」も導入しました。
骨盤底筋群を強化する尿失禁治療器 #エムセラ を導入しました。
「くしゃみで漏れる」「トイレが近い」など、気になる症状がある方も、
恥ずかしがらずに一度ご相談ください。
💬 「気づいた時には進行していた」そんな声をなくすために
婦人科検診は、未来の自分に“ありがとう”と言ってもらえる行動です。
「行こうかな」と思った今が、そのタイミング。
今日、カレンダーに予定を入れてみませんか?
あなたの「少しの勇気」が、大きな安心につながります。
執筆者:池田産婦人科医院スタッフ
監修:井上 真理子 医師(産婦人科専門医 / 日本産科婦人科学会)