京都の女性医師による女性のための医院 京都の池田産婦人科
京都の池田産婦人科
産婦人科・婦人科検診
女性泌尿器科・女性漢方内科
産婦人科・婦人科検診・泌尿器科・漢方内科

電話番号075-601-7276
〒612-8016
京都市伏見区桃山町養斉20-12 [MAP]
診察時間はこちら Web予約受付

生理中のお風呂、入っても大丈夫?湯船に浸かるときの注意点とは

2025/08/12(火) 婦人科

「生理中にお風呂って、入ってもいいの?🤔」
「経血で湯船が汚れそうで不安…💦」
「雑菌が入って感染しないか心配…🦠」

そんなモヤモヤ、感じていませんか?👀
今回は、生理中のお風呂に関する疑問にお答えします🛁🌸

生理中でもお風呂はOK!むしろメリットあり✨

結論👉 生理中でもお風呂に入って大丈夫です🙆‍♀️

湯船に浸かると水圧がかかるため、経血が大量に出ることはほとんどありません👍
また、お湯の中では雑菌が膣に入り込む心配も少ないと言われています。

さらに、入浴にはうれしい効果がたくさん💡

✅ 血行促進
✅ 身体が温まりリラックス効果💆‍♀️
✅ むくみの改善
✅ 生理痛の軽減にも効果的💫

つらい時期こそ、お風呂で心も体もほぐしてあげましょう♨️💕

🛁 生理中に入浴するときの注意点⚠️

ただし、いくつか注意したいポイントもあります。

🧴 ① 清潔なお湯に入ること
経血が混ざったお湯は衛生的に気になる方も…。
できれば新しくお湯を張るのがベスト!✨

🚿 ② 入浴前にデリケートゾーンを洗い流す
お湯に入る前に軽くシャワーで経血を洗い流すと、湯船をきれいに保てます🧼

💡 無理せず「足湯🦶」や「シャワー🚿」でもOK!

「体調がすぐれない…🤒」
「やっぱり湯船は気になる…」

そんな時は、足湯やシャワーだけでも十分◎
身体を温めるだけでも、生理痛や冷えの対策になりますよ💗

まとめ:生理中のお風呂は味方にしよう!

生理中の入浴は、正しいケアとちょっとの工夫で安心して楽しめるセルフケアの時間になります🛀🌸

お風呂で身体を温めて、痛みや不調をやわらげましょう🍀
無理せず、自分のペースで過ごすことがいちばん大切です😊🫶

まずはご相談ください

関連記事

2025/06/30(月) 婦人科
「ショーツって、どれくらいで替えた方がいいの?」 人にはなかなか聞きづ...
2025/05/01(木) 産婦人科
🔹〜池田産婦人科医院スタッフによる妊娠体験記〜🔹vol.1 🐶4週目 ...
2025/08/12(火) 産婦人科
🔹〜池田産婦人科医院スタッフによる妊娠体験記〜🔹vol.3 🐶 6週目...
2025/03/07(金) 婦人科
🌸 プレ更年期って? 30代後半から40代前半になると「プレ更年期」と...
2025/07/08(火) 産婦人科
みなさん、エクオールってご存じですか?👀 健康や美容に敏感な女性たちの...
2025/08/12(火) 婦人科
「生理中にお風呂って、入ってもいいの?🤔」「経血で湯船が汚れそうで不安...
2025/01/31(金) ウロギネ
「ウロギネ」という言葉を聞いたことがありますか?😌 ウロギネコロジー(...
2025/06/01(日) 産婦人科
🔹〜池田産婦人科医院スタッフによる妊娠体験記〜🔹vol.2 🐶5週目 ...
2025/05/21(水) 血尿
こんな症状、がまんしていませんか?💦 💧尿もれ ♨️お湯もれ(あたたか...
2025/04/21(月) 産婦人科
🔍 メノポハンドって? 「メノポハンド」とは、更年期の女性に多く見られ...
ブログ一覧

池田産婦人科へのアクセス

京都の女性医師による産婦人科・泌尿器科
電話番号075-601-7276
〒612-8016
京都市伏見区桃山町養斉20-12 [MAP]

駐車場:
医院敷地に2台+軽1台
医院向かいの契約駐車場(葛山医院奥)6台
【8】【11】【14】【15】【28】【29】
にご駐車ください。 ※池田産婦人科の表記はしていません。他の番号には停めないでください。

電車:
京阪電鉄宇治線「桃山南口駅」(中書島から2駅目)
※駅から南へ350メートル
※徒歩3分


top